doc: Update Japanese lxc.container.conf(5) for guidance of lxc.mount.entry

Update for commit 6191f4f

Signed-off-by: KATOH Yasufumi <karma@jazz.email.ne.jp>
Acked-by: Stéphane Graber <stgraber@ubuntu.com>
This commit is contained in:
KATOH Yasufumi 2014-05-18 02:23:31 +09:00 committed by Stéphane Graber
parent 6191f4f421
commit e053b31ef0

View File

@ -928,13 +928,28 @@ by KATOH Yasufumi <karma at jazz.email.ne.jp>
<!-- <!--
specify a file location in specify a file location in
the <filename>fstab</filename> format, containing the the <filename>fstab</filename> format, containing the
mount information. If the rootfs is an image file or a mount information. The mount target location can and in
block device and the fstab is used to mount a point most cases should be a relative path, which will become
somewhere in this rootfs, the path of the rootfs mount relative to the mounted container root. For instance,
point should be prefixed with the -->
<filename>@LXCROOTFSMOUNT@</filename> default path or マウント情報の書かれた <filename>fstab</filename> フォーマットで書かれたファイルの場所を指定します。
the value of <option>lxc.rootfs.mount</option> if マウントする場所は相対バスで書くことができます。そして、ほとんどの場合にコンテナの root からの相対パスとなるはずです。例えば、以下のように書きます。
specified. Note that when mounting a filesystem from an </para>
<screen>
proc proc proc nodev,noexec,nosuid 0 0
</screen>
<para>
<!--
Will mount a proc filesystem under the container's /proc,
regardless of where the root filesystem comes from. This
is resilient to block device backed filesystems as well as
container cloning.
-->
この例は、root ファイルシステムがどこにあっても、コンテナの /proc 以下に proc ファイルシステムをマウントします。
これは、ブロックデバイスがバックエンドのファイルシステムだけでなく、コンテナのクローンにも柔軟に対応できます。
</para>
<!--
Note that when mounting a filesystem from an
image file or block device the third field (fs_vfstype) image file or block device the third field (fs_vfstype)
cannot be auto as with cannot be auto as with
<citerefentry> <citerefentry>
@ -943,8 +958,6 @@ by KATOH Yasufumi <karma at jazz.email.ne.jp>
</citerefentry> </citerefentry>
but must be explicitly specified. but must be explicitly specified.
--> -->
マウントに関する情報が書かれた <filename>fstab</filename> フォーマットのファイルの場所を指定します。
rootfs がイメージファイルやブロックデバイスで、fstab ファイルがこの rootfs 内のどこかをマウントするために使われる場合、rootfs のマウントポイントのパスはデフォルトパスである <filename>@LXCROOTFSMOUNT@</filename> か、もしくは <option>lxc.rootfs.mount</option> が指定されている場合は、その値を前に付ける必要があります。
ファイルシステムがイメージファイルやブロックデバイスからマウントされている場合、3 つ目のフィールド (fs_vfstype) は ファイルシステムがイメージファイルやブロックデバイスからマウントされている場合、3 つ目のフィールド (fs_vfstype) は
<citerefentry> <citerefentry>
<refentrytitle>mount</refentrytitle> <refentrytitle>mount</refentrytitle>