diff --git a/doc/ja/lxc.container.conf.sgml.in b/doc/ja/lxc.container.conf.sgml.in index 4774da26a..d06aaad64 100644 --- a/doc/ja/lxc.container.conf.sgml.in +++ b/doc/ja/lxc.container.conf.sgml.in @@ -1483,14 +1483,16 @@ proc proc proc nodev,noexec,nosuid 0 0 specifies that the rootfs should be an overlay with /upper being mounted read-write over a read-only mount of /lower. aufs:/lower:/upper does the same using aufs in place - of overlayfs. loop:/file tells lxc to attach + of overlayfs. For both overlayfs and + aufs multiple /lower + directories can be specified. loop:/file tells lxc to attach /file to a loop device and mount the loop device. --> ディレクトリ、単純なブロックデバイスのバックエンドを持つコンテナの場合、パス名を使うことができます。 もし rootfs が nbd デバイスの場合、nbd:file:1 という指定は file を nbd デバイスとして使用し、その 1 番目のパーティションが rootfs としてマウントされます。 nbd:file という指定は、nbd デバイス自身をマウントします。 overlayfs:/lower:/upper という指定は、rootfs は /lower という読み込み専用でマウントされるディレクトリの上に、/upper というディレクトリを読み書き可能で重ね合わせてマウントします。 - aufs:/lower:/upper は overlayfs で指定している部分を aufs と指定すれば同じことになります。 + aufs:/lower:/upper は overlayfs で指定している部分を aufs と指定すれば同じことになります。overlayfsaufs は両方とも、複数の /lower ディレクトリを指定できます。 loop:/file/file を loop デバイスとして使用し、loop デバイスをマウントします。