doc: add lxc.cgroup2.* to Japanese lxc.container.conf(5)

Update for commit 54860ed

Signed-off-by: KATOH Yasufumi <karma@jazz.email.ne.jp>
This commit is contained in:
KATOH Yasufumi 2018-02-21 18:34:23 +09:00
parent 6800288122
commit 2021665823

View File

@ -1806,23 +1806,41 @@ by KATOH Yasufumi <karma at jazz.email.ne.jp>
<variablelist>
<varlistentry>
<term>
<option>lxc.cgroup.[subsystem name]</option>
<option>lxc.cgroup.[controll name]</option>
</term>
<listitem>
<para>
<!--
specify the control group value to be set. The
subsystem name is the literal name of the control group
subsystem. The permitted names and the syntax of their
values is not dictated by LXC, instead it depends on the
features of the Linux kernel running at the time the
container is started,
eg. <option>lxc.cgroup.cpuset.cpus</option>
Specify the control group value to be set on a legacy cgroup
hierarchy. The controller name is the literal name of the control
group. The permitted names and the syntax of their values is not
dictated by LXC, instead it depends on the features of the Linux
kernel running at the time the container is started, eg.
<option>lxc.cgroup.cpuset.cpus</option>
-->
設定する control group の値を指定します。
サブシステム名は、control group のそのままの名前です。
許される名前や値の書式は LXC が指示することはなく、コンテナが実行された時に実行されている Linux カーネルの機能に依存します。
例えば <option>lxc.cgroup.cpuset.cpus</option>
legacy な cgroup 階層 (cgroup v1) に設定する値を指定します。コントローラー名は control group そのままの名前です。
許される名前や値の書式は LXC が指定することはなく、コンテナが実行された時に実行されている Linux カーネルの機能に依存します。
例えば <option>lxc.cgroup.cpuset.cpus</option> のようになります。
</para>
</listitem>
</varlistentry>
<varlistentry>
<term>
<option>lxc.cgroup2.[controller name]</option>
</term>
<listitem>
<para>
<!--
Specify the control group value to be set on the unified cgroup
shierarchy. The controller name is the literal name of the control
group. The permitted names and the syntax of their values is not
dictated by LXC, instead it depends on the features of the Linux
kernel running at the time the container is started, eg.
<option>lxc.cgroup2.memory.high</option>
-->
単一の cgroup 階層 (cgroup v2) に設定する値を指定します。
許される名前や値の書式は LXC が指定することはなく、コンテナが実行された時に実行されている Linux カーネルの機能に依存します。
例えば <option>lxc.cgroup2.memory.high</option> のようになります。
</para>
</listitem>
</varlistentry>